マスクの選び方は? ウレタンは性能劣る
マスクは手軽にできる予防のひとつであり、マスクを着用しない場合に比べて、飛沫の量は30%程度になります。
不織布マスク、布マスク、ウレタンマスクなど、素材別の効果が分かりやすくまとめてあります。
| ◆マスクやフェイスシールドの効果 (スーパーコンピューター「富岳」によるシュミレーション結果)  | 
||||||
| 対策方法 | なし | マスク | 
 フェイス シールド  | 
 マウス シールド  | 
||
| 不織布 | 布マスク | ウレタン | ||||
| 吐き出し飛沫量 | 100% | 20% | 18-34% | 50% | 80% | 90% | 
| 吸い込み飛沫量 | 100% | 30% | 55-65% | 60-70% | 小さい飛沫に対しては 効果なし (エアロゾルは防げない)  | 
|
よくテレビで見かけるフェイスシールドやマウスシールド、、、ほとんど効果がないんですね。。。
そしてウレタンのマスク。
こちらも、よく見かけますし、スタイリッシュで素敵だな~と思いますが、不織布マスク・布マスクと比べると、飛沫を通しやすいことが分かります。


